開運さんぽ

開運さんぽ

 自分の本命星と相性の良い九星の見方・一覧表
相生相剋、吉凶方位  

  相生相剋

  相生・相剋=吉・凶 を言います。

  凶方位は、「五黄殺・暗剣殺・歳破・本命殺・本命的殺」だけではなく、相剋関係にある九星があります。

  相生の生気とは、貴方の運勢を引き立ててくれる相手になり、

      退気とは、相手の運勢を引き上げる相手の九星、

      比和とは、可もなく不可もない九星。

  相剋の殺気とは、貴方の運勢を潰す九星となり、殺気とは壊す九星。

  例えば、

   ・生気は、自分の運を盛り上げるので、物事や契約などが順調に事が運びます。

     仕事や組織上のパートナーとして選ぶと良い相手になります。

   ・退気は、相手の運勢を盛り上げるので、人生の伴侶選びに活用すると良い。

     男性が結婚相手を選ぶ時は、自分の九星から見て「生気」となる相手が良い。

     女性が結婚相手を選ぶ時は、相手の星からみて自分の九星が退気となる相手が良い。

   ・比和の相手は、可もなく不可もなく、相手の判断を狂わすこともあるので、互いに思慮深くあることが大事です。

   ・死気は、相手の運を貶める。

   ・殺気は、自分の壊す傾向があり、次第に運を落として行く。

    死気・生気は、共に互いの運を下げる組み合わせにあり、全ての事柄にあって要注意の相手となる。
   

本命星から診た
( 自 分 )
   最良の相手と方位(相生)   最悪の相手と方位(相剋)   
本命星
生気
(最良)
退気 比和 殺気
死気
(最悪)
一白水星 六白金星
七赤金星
三碧木星
四緑木星
二黒土星
五黄土星
八白土星
九紫火星
二黒土星 九紫火星 六白金星
七赤金星
八白土星 三碧木星
四緑木星
一白水星
三碧木星 一白水星 九紫火星 四緑木星 六白金星
七赤金星
二黒土星
五黄土星
八白土星
四緑木星 一白水星 九紫火星 三碧木星 六白金星
七赤金星
二黒土星
五黄土星
八白土星
五黄土星 九紫火星 六白金星
七赤金星
二黒土星
八白土星
三碧木星
四緑木星
一白水星
六白金星 二黒土星
八白土星
一白水星 七赤金星 九紫火星 三碧木星
四緑木星
七赤金星 二黒土星
八白土星
一白水星 六白金星 九紫火星 三碧木星
四緑木星
八白土星 九紫火星 六白金星
七赤金星
二黒土星 三碧木星
四緑木星
一白水星
九紫火 三碧木星
四緑木星
二黒土星
八白土星
一白水星 六白金星
七赤金星


  相生・相剋の図関

悪しき関係

良好な関係

 自分と人間関係

  ・上司部下・取引先(担当者)・友人知人

  ・親子・兄弟姉妹・夫婦など。

  ・旅行・転居(引っ越し)・移転(会社・事務所など)
自分
(本命星)

← 生気(死気)  

   退気(殺気) →

=比和=

相  手

旅行先
転居先
移転先

 方災を避ける為の「 凶 」の5パターン、年・月・日共に共通。

 1) 九星盤から判断する停滞(中宮)・衰運(小厄)は万人共通 (運勢)

 中宮年(中央) :

  ・本命星が中央(中宮)に入った時をさします。

  ・八方塞がり運、
   何事も停滞・衰運する年で新規の事柄の着手は控える。

 坎宮年(北・子の方位):

  ・本命星が北の坎宮に入った時

  ・小厄といい、
   病気・困窮・各種トラブルなどに困難辛苦の要警戒年。

 2) 五黄土星の配置で決まる五黄殺・暗剣殺 (運勢※・凶方位) 

 五黄殺( 方位 ) :

  ・五黄土星が位置する方位。

  ・全ての事柄に対し大凶の方位、自ら災禍を招く。

 暗剣殺(運勢・方位) :

  ・五黄土星の対角線上の位置

  ・暗闇から剣と書いて暗剣殺。

  ・五黄殺と同様の大凶方位。

  ・他動的・突発的にトラブルや事故に巻き込まれる大凶方位。

 3) 干支の配置により決まる「破れ」方位、歳破・月破・日破 (運勢・凶方位)
 歳破 :年の干支の方位の対角線上

 月破 :月の干支の  同上

 日破 :日の干支の  同上。

  ・自らその事柄を破るとする方位。

 4) 本命星により異なる凶方位、本命殺・本命星的殺(年・月・日に共通)

 本 命 殺  :自分の本命がいる方位

 本命的殺  :自分の本命星がいる反対の方位。

  ・名誉の失墜・目的の未達・精神的な影響など。

 相生方位に注意

  七赤金星と二黒土星は、互いに相生の吉方位になります。

  七赤金星の人が、二黒土星(西)を用いると本命的殺、
  戻って本命殺。

  二黒土星の人が、七赤金星(東)を用いると本命的殺、
  戻って本命殺。

 5) 相剋の方位
 相剋の方位 : 上記を参照


 吉凶方位を用いた時に、「気」が付くまでの期間(年限)

 

 ・気そのものには、吉凶の別なく、相生・相剋や吉神・凶神の象意が現れる。

 ・気は、良くも悪しくも「45日」で付くと云われています。

 ・吉方位へ転居等を行った時は、最初の45日間は必ず23時迄に帰宅します。

 ・吉方位へ転居した時は、最初の45日間は外泊や旅行なども避けます。

 ・転居の場合は、約半年間は、23時迄の帰宅と外泊は慎んだほう良い。

 ・良い気を得るには、相生の方位を活用します。

 気が付くまでの日数
45 日

 方 災

 方災とは、凶方位を用いたことから起こる災禍をいいます。

 ・年や月の五黄殺・暗剣殺・破れ(歳破・月破)を用いたあとに必ずでる災いです。

 ・相剋の方位を用いても出てきます。

 ・定位対中の方位も出てきます。 但し、用いる・用いないの見解があります。


 具体的には

  ・転居や海外旅行が、気の影響を受けやすい。

  ・災禍は、仕事・事故・病気・様々なトラブルなど多種多様です。

  ・五黄殺方位を用いると、五黄土星の象意から癌になるケースが多いようです。

  ・暗剣殺方位を用いると、他動的な事故や事件に巻き込まれるケースが多い。

 方災が及ぶされる期間(年限)
方位 期間
年の凶方 50 年
月の凶方 5 年
日の凶方 50 日

 5) 見落としがちな衰運時期
厄 年
 五黄殺・暗剣殺の凶作用を併せ持った事象に遭遇する時期。

 生命(大病や大怪我など)・財産に関わるトラブルが多い。

 命と引き換えに大金を掴むこともがあるが、総じて失う。

  ※ 厄年 : 別項参照
空 亡
 空 亡は、別名 天中殺 とも言います。

 天の加護が無い期間とされています。

 新たな取り組み、新規事業や法人設立、婚姻など、新規の事柄を行っはいけない時期。

 最初は好調に思えても、些細な失態を重ね、最後には取り返しが付かなくなる。

 スムーズに決着しない取り返しのつない大失態や倒産、離婚などに行き着く。

 ※ 空亡 : 別項参照
共通する事柄
 厄年や空乏の期間の過ごし方は、新規を慎み、注意を払いながら、下積みに徹する。

 親しい間柄の人(親・兄弟姉妹)を巻き込むことが多い。
 

 土用

 土用は、毎年4回あります。

 期間は、立春 ・ 立夏 ・ 立秋 ・ 立冬 の前から約18日間を逆算します。

 土用の期間中は、移転・転居・土起こし・建築などをしない。

 また、祐気取り(方位取り)などは避けた方が良いとする期間です。

 季節ごとの土用について、十二支の日で決まっています。

  春 : 巳・午・酉  夏 : 卯・辰・申  秋 : 未・酉・亥  冬 : 卯・巳・寅

 ※土用の間日(まび)は、土用の期間の中で特別に設けられた日。

   土用中は忌む、土を動かす作業をしても問題ないとされているが、ご都合主義的な設定に注意。
 

土用の入りの目安 土用の明け
立春  1月17日頃〜  2月(立春)前日まで
立夏  4月17日頃〜  5月(立夏)前日まで
立秋  7月20日頃〜  8月(立秋)前日まで
立冬 10月20日頃〜 11月(立冬)前日まで
 

  定位対中

 定位対中の影響、

 後天盤(五黄土星中宮)を元にした各九星(象意)との相生相剋を意味します。

 影響が大きいのが、転居です。

 祐気取りに定位対中を取り入れる入れないと見解が分かれます。

 定位対冲は、「破れ」と同様との象意があるとされています。

 転居などは、長く住み続ける訳ですから、、元来ある九星の象意が徐々に現れます。

 祐気取りの作用は、即効性や遅効性がある場合と期間の長短があります。

 吉方を取ったのに効果が薄い・超短いなどは、この影響があります。

 


九星後天盤



  定位対中方位
本命星 定位対中方位 定位対中各九星
一白水星 九紫火星
二黒土星 東北 八白土星
三碧木星 西 七赤金星
四緑木星 西北 六白金星
五黄土星 中宮 中宮
六白金星 東南 四緑木星
七赤金星 三碧木星
八白土星 南西 二黒土星
九紫火星 一白水星

 三 合

種 別

干 支

  象 意
火局三合 寅・午・戌  名誉・才能・家庭・資本    *九紫火星の性格
水局三合 申・子・辰  子孫・子供・部下運・勤め運 *一白水星の性格
木局三合 亥・卯・未  発展・発達・事業・勤め運  *三碧木星の性格
金局三合 巳・酉・丑  金融・家庭・信用       *七赤金星の性格

 傾斜歩の三合の見方は、プラス(+)面ばかり出てくるものではなく、マイナス(−)になる面も多分に含まれます。

 傾斜方の特異性はあくまで補完的であり、その主たる性格は本命星にあり、それに傾斜の特異性をプラスし、

 十二支の特徴を加味したものが、その人の性格となって出てきます。

 更に、吉神・凶神の作用を加味して完全なものになります。

 参拝も旅行も、年・月の吉方位へ出掛けると良い。
 西暦・九星 対照  九星 年盤・月盤・他  神社・神棚  全国一宮  九星の基本
 西暦・九星 対照  九紫火星(年)  参拝・作法  北海道  九星の基本
 西暦対照の見方  八白土星(年)  神棚  東 北  相生・相剋

 七赤金星(年)  神社の区分  関 東  吉凶方位

 六白金星(年)
 甲信越  厄年・空乏

 五黄土星(年)
 東 海  方位の見方

 四緑木星(年)
 近 畿  時刻の九星

 三碧木星(年)
 山陰・山陽

 二黒土星(年)
 四 国

 一白水星(年)
 九 州



 沖 縄

inserted by FC2 system